会議を進める

目次

メイン画面の説明

  1. 会議一覧表示ボタン
    三本線のボタンは、会議一覧を表示したり非表示にしたりするためのボタンです。
  2. ステップメニュー
    会議を進める手順をステップで表しています。現在のステップはオレンジで表示されます。
    また、ステップをクリックすることでいつでも該当のステップに飛ぶことができます。
  3. 会議テーマ
    会議を始めるときに入力した会議のテーマが表示されます。会議テーマをクリックするといつでも変更することができます。

  1. サブメニュー
    サブメニューはタブ形式で、クリックすると⑤に表示される内容が切り替わります。
4-1 進行画面

人が入力したり、AIが結果を表示するための作業エリアを表示します。
この画面で会議を進めます。

4-2 共通メニュー

ステップ全体を通して利用する画面を表示します。ステップで指示された場合に使用します。
内容はアプリによって異なります。

  1. 作業エリア
    情報を入力したり、AIアシストが表示されるエリアです。
    ④のサブメニューで表示内容が切り替わります。
  1. サブステップ(閉じた状態)
    ステップには、いくつかのサブステップがあります。
    サブステップのタイトルをクリックするとステップの内容の開閉ができます。
  2. サブステップ(開いた状態)
  1. ステップ移動
    サブステップ内のすべての作業を終えたら次のステップに進みます。
    AIアシストの精度を高めるために、ステップはいつでも戻ることができます。任意のステップに戻る場合は②のステップをクリックします。

会議の流れ

会議は、メイン画面に表示されるステップメニューに沿って進んでいきます。

  1. (人)初期条件を入力
  2. (AI)市場データや特許情報などを活用して多様なアイデアを提供
  3. (人)アイデアを評価、ブラッシュアップし新たな発想を創出
  4. (AI)生成した企画の市場性、競争優位性をスコア化
  5. (人)AIの出した評価を、人が評価し意思決定
  6. (AI)レポートを作成
目次