情報を入力する

AIが使用する情報の入力方法について説明します。

目次

入力エリア

  1. 入力フィールド名
  2. 入力フィールド
    ここに情報を入力します。一度に入力できる文字数は④に記載されています。入力可能な文字数を超える場合は、一度提出し、続きを入力してください。
    音声入力やテキストファイルでのアップロードも可能です。アップロードできるテキストファイルは、UTF8(改行コードLF)のテキスト形式(.txt)とマークダウン形式(.md)です。
  3. 「提出」ボタン
    情報を入力したら、「提出」ボタンをクリックして情報を共創ナビivanに登録します。
  4. 入力文字数 / 入力可能な文字数
    入力フィールドには文字数の制限があります。ここに記載されている「入力可能な文字数」まで入力できます。
  5. 入力した情報
    ③で提出した情報がチャット形式で表示されます。

入力された情報の表示エリア

  1. 入力した情報
    「提出」ボタンをクリックするごとに、①のブロックが上に追加されます。また、入力者のIDと入力日が表示されます。
  2. 一括ダウンロード
    入力したすべての情報をテキストファイルでダウンロードします。
  3. コピーボタン
    この情報をクリップボードにコピーします。
  4. 編集ボタン
    この情報を修正します。
  5. 非表示ボタン
    非表示ボタンをクリックすると、この情報を無効にして、表示を畳み⑥のような表示になります。
    無効にした場合は、AIに情報は渡りません。
  1. 無効な情報
    無効な情報は、入力者IDと入力日だけが表示されます。この部分をクリックすると⑦のように情報を表示できます。
  1. 無効な情報を表示
    ⑥をクリックすると無効な情報が表示されます。
  2. 表示ボタン
    この情報を有効にします。有効な情報はAIで使用されます。
  3. 削除ボタン
    この情報を完全に削除します。削除ボタンは無効にした情報にだけ表示されます。

2つの入力の仕方

情報を入力するときに、項目を分割して1件ずつ入力する方法と、まとめて1件入力する方法があります。

1件ずつ分割して入力

情報を入力して「提出」ボタンを押すと、1つの情報として入力欄の下にチャット形式で表示されます。以下の図は3回情報を入力した状態です。

分割して入力すると、1つずつ有効・無効に設定できます。設定を変更すると、AIが違った結果を出力します。
条件を変えて複数のパターンで検討する場合にお勧めの方法です。

まとめて入力

自社の戦略を入力する場合は、中期経営計画や社内ドキュメントから入力できます。

条件を変更する必要の少ない項目の場合にお勧めです。

目次