目次
アプリの概要
「審査/評価」は、ビジネスコンテストやアイデア審査をスムーズかつ公平に行うためのアプリです。
オリジナルの審査基準を設定でき、応募された企画やエントリーシートを採点したり、改善につながるフィードバックを作成できます。
特に特許の請求項や明細書作成支援に適した機能を持ち、知財や新規事業創出の審査プロセスに活用できます。
アプリの目的
- 応募された企画を、公平で効率的に評価する
- 企業独自のビジョンや強みを反映した審査基準で、評価の精度を高める
- フィードバックで応募者の改善を促し、企画をブラッシュアップする
- 請求項・明細書作成支援で、知財戦略や新規事業開発の質を高める
活用シーン
- 新規事業のビジネスコンテストの審査
- 社内のアイデアコンテストや段階的評価(ステージゲート)の運営
- 知財部門での特許請求項や明細書の品質チェック
- オープンイノベーションでのパートナー選定や評価
事前準備
アプリを実行する前に、次の情報を用意しておくとスムーズに進められます。
- 審査の詳細
審査テーマ・条件・評価指標などのコンテスト詳細 - 審査対象の企画書やエントリーシート
応募された企画書は、マークダウン形式の一覧表として「共創ナビivan」に登録します。
マークダウン形式とは、見出しや表などを簡単に記述できるテキスト形式のことです。
あらかじめExcelなどで表を作成し、その後マークダウン形式に変換しておくとスムーズです。
登録できるファイルサイズは、1ファイルあたり最大5MBです。
それ以上のサイズになる場合は、内容を分割するか、不要な情報を削除してから登録してください。
Excelからマークダウンへの変換方法
- Excelで表を完成させます。
- 変換用サイト(例:tableconvert.com)を開きます。
- Excelの表をコピーして、変換サイトに貼り付けます。
- 「Markdown」形式を選択すると、マークダウン用の記述が自動生成されます。
- ファイルをダウンロードして、共創ナビivanに登録します。
このアプリのステップ
Step
企業情報登録
対象企業名(任意で事業部門名)を登録。任意でビジョンやアセット、サービス情報も登録できます。AIアシスタントがアセットを自動で整理します。
Step
審査基準・コンテスト設定
審査テーマ、条件、評価の観点(評価指標)を設定します。
Step
データ登録・確認
審査対象の企画書やエントリーシートをマークダウンで登録します。
Step
評価・審査・フィードバック
評価指標に沿って採点し、フィードバックコメントを作成。複数案の比較や妥当性・リスク分析も可能です。
FAQ
- 評価基準は変更できますか?
-
企業ごと、コンテストごとに自由にカスタマイズできます。
- 入力した情報は外部に公開されますか?
-
いいえ。入力情報は暗号化され、ログインしたユーザーのみが閲覧できます。運営側もデータにアクセスできません。
また、共創ナビ ivanはユーザーデータを学習しません。
このページの用語
請求項
特許出願の中で「発明をどこまで保護してほしいか」を具体的に示す文章です。
独立請求項:発明の最も基本的で広い範囲を定めます。
従属請求項:独立請求項の内容を限定し、より具体的な技術要素を加えるものです。
ステージゲート評価
新規事業開発などで、複数の段階(ステージ)ごとに評価や承認を行うプロセス。
明細書
発明の技術内容を詳細に記述した書類。発明の背景、技術課題、解決手段、効果、具体例などを含み、請求項を補完する。
