AIアシスタントを使う

目次

初期画面

AIアシスタントが生成する箇所は、ブロックの背景が薄いブルーで表示されます。

  1. AIアシスタントアイコン
    AIアシスタントを使用する項目に付くアイコンです。
  2. AIアシスタント名
  3. AIアシスタントが生成に使用する情報
    人が入力した項目には、項目名の前にステップ番号が付きます。該当のステップで入力した情報が使われることを表しています。
    入力した情報を修正する場合はこの数字のステップに戻ります。
  4. 「実行」ボタン
    実行ボタンをクリックすると、AIアシスタントが②について結果を生成します。
    結果の生成には2分程度の時間がかかる場合があります。

共創ナビivanは一般的なAIとは異なり、プロンプトを入力することなくAIアシスタントを使用できますが、ユーザーがプロンプトを設定することで、より精度の高い結果を得ることができます。


結果一覧

  1. 結果
    生成された結果がカード形式で表示されます。

結果の複数生成

AIアシスタントは、複数の結果を生成できます。

1.2つ目以降の結果を生成する

  • 結果を複数生成するアイコン
    複数回実行することで、異なる結果を得られる項目にこのアイコンが付きます。
  • 実行」ボタン
    AIアシスタントを実行して結果を取得します。
    このサンプル画像の場合は、実行ボタンを2回クリックできます。

2.複数の生成結果を参照する

  • 最新の結果カード
    最新の結果が上に表示されます。タイトル部分をクリックするとカードを閉じることができます。
  • 2件目の結果カード
    このサンプル画像では、2件目の結果カードは閉じている状態です。
    閉じている結果カードのタイトルをクリックすると、カードを開くことができます。

条件を変更して、異なる結果を出力することもできます。


結果カード

結果カード上部

結果のタイトルをクリックすると、結果カードを開いたり閉じたりすることができます。
カードを閉じて非表示にすると、その結果は無効となり、以降のAIアシスタントの入力データとしては使用されません。

有効な結果データ

  1. 有効な状態の結果タイトル
    結果カードを開いた状態の表示です。
    ①のエリアをクリックすると、カードを閉じてタイトルのみの表示になります。
  2. 非表示にする
    有効な状態のタイトルには「非表示にする」が表示されます。

無効な結果データ

  1. 無効な状態の結果タイトル
    結果カードを閉じた状態の表示です。
    この状態の結果は無効になっており、以降のAIアシスタントの入力データとしては使用されません。
    このエリアをクリックすると、結果が有効な状態に切り替わり、カード全体が表示されます。
  2. 表示にする
    無効な状態のタイトルには「再表示する」が表示されます。

結果カード下部

結果カードの下部では、結果データの操作ができます。

  • クリップボードにコピー
    この結果をマークダウン形式でコピーします。入力エリアにペーストして使うことができます。
  • エクスポート・シェア
    この結果だけを表示します。マークダウン形式のテキストファイルのダウンロードや印刷などができます。
  • 編集
    この画面内で、結果をマークダウン形式で編集できます。
  • 削除
    この結果を削除します。
    削除した結果は戻せませんのでご注意ください。
目次